聖霊降臨後第21主日特定26
2014年11月02日 04:31
ミカ 3:5-12
預言者、指導者たちの罪
Ⅰテサロニケ 2:9-13、17-20
福音を伝える者の喜び
マタイ 23:1-12
キリストの謙遜
2014年11月2日から8日までコリントの信徒への手紙Ⅰ第8章6節
2014年11月02日 04:30
わたしたちにとっては、唯一の神、父である神がおられ、万物はこの神から出、わたしたちはこの神へ帰っていくのです。また、唯一の主、イエスキリストがおられ、万物はこの主によって存在し、わたしたちもこの主によって存在しているのです
聖霊降臨後第21主日特定26
2014年10月27日 00:47
ミカ 3:5-12
Ⅰテサロニケ 2:9-13、17-20
マタイ 23:1-12
マタイによる福音書第23章3節
”だから、彼らがいうことは、すべて行い、また守りなさい。しかし、彼らの行いは、見倣ってはならない。言うだけで、実行しないからである。”
今週もスタートです。
11月聖ルカ保育園園だより
2014年10月27日 00:46
聖書は旧約(古い約束)と呼ばれる39冊の本と新約(新しい約束)と呼ばれる27冊の本、合わせて66冊で編集されています。その中には数多くの話が書かれていますが、その内特にイエス様のたとえ話はとても単純であり、子供たちにも覚えやすいお話です。今月の礼拝ではマルコによる福音書第4章の種まく人のたとえが語られますが、保護者の皆様にもその内容についてお知らせしたいと思います。
マルコによる福音書第4章14節 “種を蒔く人は、神の言葉を蒔くのである。”
種には不思議な力があります。それは農業に携わっている方ならよくご存じのことでしょう。それは、乾燥されていてまるで枯れて死んだように見える種であっても適切な
聖霊降臨後第20主日特定25
2014年10月26日 02:04
出エジプト 22:20-26
弱い人々に善を施す
テサロニケⅠ 2:1-8
使徒パウロの自慢
マタイ 22:34-46
律法の中で最も重要なものとは?
聖霊降臨後第19主日特定24
2014年10月26日 01:56
イザヤ 45:1-7
わたしが主、ほかにはいない
テサロニケⅠ 1:1-10
来るべき怒りから我らを救うもの
マタイ 22:15-22
皇帝のものは皇帝に、神のものは神に
2014年10月26日から11月1日までテサロニケの信徒への手紙Ⅰ 第2章 13節
2014年10月26日 01:49
このようなわけで、わたしたちは絶えず神に感謝しています。なぜなら、わたしたちから神の言葉を聞いたとき、あなたがたは、それを人の言葉としてではなく、神の言葉として受け入れたからです。事実、それは神の言葉であり、また、信じているあなたがたの中に現(げん)に働いているものです。
2014年10月12日から25日までガラテヤの信徒への手紙第3章26・27節
2014年10月26日 01:48
あなたがたは皆、信仰により、キリストイエスに結ばれて、神の子なのです。
洗礼を受けてキリストに結ばれたあなたがたは皆、キリストを着ているからです。
聖霊降臨後第18主日特定23
2014年10月17日 22:14
イザヤ 25:1-9
イスラエルの回復
フィリピ 4:4-13
願うべき、求めるべきこと
マタイ 22:1-14
婚宴のたとえ
聖霊降臨後第17主日特定22
2014年10月05日 03:37
イザヤ書5:1-7
神様のものであるブドウ園
フイリピ3:12-21
既に与えられた神の国の市民権
マタイ 21:33-43
ブドウ園の農夫のたとえ
アイテム: 171 - 180 / 289